校納金
入学金 |
30万円(全学科共通) |
授業料等(年間)
学科 | 授業料 | 施設維持費 | 授業充実費 | 合計 |
---|---|---|---|---|
理学療法科 | 106万円 | 2万円 | 2万円 | 110万円 |
介護福祉科 | 59万円 | 2万円 | 2万円 | 63万円 |
スポーツ柔整科 | 106万円 | 2万円 | 2万円 | 110万円 |
スポーツ鍼灸科 | 106万円 | 2万円 | 2万円 | 110万円 |
すでに納入した校納金は原則返還いたしません。ただし、2020年3月31日までに入学辞退の申し出があった場合、校納金のうち授業料、施設維持費、授業充実費、預り金を全額返還いたします。なお、出願時の選考料及び入学手続き時の入学金は返還いたしませんので、ご了承ください。
預り金
学科 | 1年次 | 2年次 | 3年次 |
---|---|---|---|
理学療法科 | 20万円 | 15万円 | 15万円 |
介護福祉科 | 15万円 | 12万円 | - |
スポーツ柔整科 | 15万円 | 10万円 | 5万円 |
スポーツ鍼灸科 | 15万円 | 10万円 | 5万円 |
(1)預り金は、実習着・実習費・上履き・教材費・検定費・国家試験受験料等の代金として、毎年度必要となります。
(2)預り金は、卒業時に残金があれば精算し、返金いたします。基本的には予定した預り金の範囲内で収めますが、万が一不足金があった場合は、不足分を納入していただきますのでご了承ください。預り金の個人別明細票は、毎年度末本人宛に通知します。
(3)入学時のみ学友会費15,000円を預り金からお支払いいただきます。
(4)毎年度「専修学校各種学校学生・生徒災害傷害保険」「医療分野学生生徒賠償責任保険」等の合計費用(2018年実績1,000円)及び健康診断の費用(2018年度実績5,240円)を預り金よりお支払いとなります。
奨学金

下記の奨学金制度を利用することが出来ます。詳細は各制度の機関にお問い合わせください。
日本学生支援機構 奨学金(対象:専門課程のみ)
第一種(無利息) | 第二種(利息あり、利息上限3%) | |
---|---|---|
貸与月額 | 自宅通学 :30,000円又は53,000円 自宅外通学:30,000円又は60,000円 |
20,000円から120,000円で選択 |
申込期間 | 高校生の方【予約採用】高校在学中に予約申込ができます。 社会人の方【在学採用】入学後に本校で行われる説明会でお申込みください。 |
地方自治体 奨学金
現住所を管轄する都道府県、市町村で独自の奨学金制度を行っている場合があります。
例:長崎県育英会奨学金【お問合せ】長崎県育英会 tel:095-824-1111
学費分割納入制度
入学手続き後に申請が必要となります。
下記金額はあくまでも目安です。若干異なる場合がありますのでご了承ください。
例:月々分割で納入
※1・・・授業料、施設維持費、授業充実費、2・3年次の預り金が対象になります。
※2・・・月々の納入額の目安は、「分割納入可能な費用」の合計を1年次は11回、2、3年次は12回で分割し、端数を0.5万円単位で繰り上げて計算したものです。各年次の最終納入回に端数を調整した金額を納入していただきます。
※3・・・返還月額は人的保証で利率1%の場合です。(利率は社会情勢により変動します)
その他分割例
● ボーナス等を利用して、夏と冬に2分割で納入
● 国からの給付金を利用して、4分割で納入

入学金・授業料・減免制度
詳しくは「2021年度募集要項」をご覧ください。
高校生
推薦入学割引制度対象者指定校推薦による者
対象者学校推薦による者
|
部活動評価制度対象者部活動またはクラブチームに高校3年間所属していた者
|
社会人
新型コロナ特別再進学支援減免制度対象者スポーツ柔整科・スポーツ鍼灸科に出願する社会人 |
早期受験支援制度対象者第5期まで出願する社会人 |
有資格者リカレント支援制度対象者社会人有資格者等
|
高校生・社会人共通
一人暮らし支援制度対象者進学を機に一人暮らしを始める方 対象地域長崎校:県外、離島、松浦・平戸地区
|
特待生制度対象者学業・人物共に優秀な者
|
特別修学サポート制度(新型コロナウイルス緊急進学支援) 対象者AO入試に出願する者 ※社会人早期受験支援制度との併用はできません |
ダブルスクール制度
2学科を履修することで柔道整復師、はり師、きゅう師のトリプルライセンス取得が目指せます。入学金免除や授業料減免、重複する科目の履修免除など、併修しやすい環境を整えています。
※佐世保スポーツ柔整科卒業後、長崎校スポーツ鍼灸科に進学の場合も同様です。
