本校のスポーツ柔整科(佐世保校)・スポーツ鍼灸科(長崎校)は、働く人の主体的で中長期的なキャリアアップの支援を目的とする給付金制度「専門実践教育訓練給付金」の対象講座として、厚生労働省より指定を受けています。今まで、経済的な理由で進学を断念していた社会人の皆さん、専門実践教育訓練給付制度を利用して、夢の治療家への転身を目指しませんか?

本校のスポーツ柔整科(佐世保校)・スポーツ鍼灸科(長崎校)は、働く人の主体的で中長期的なキャリアアップの支援を目的とする給付金制度「専門実践教育訓練給付金」の対象講座として、厚生労働省より指定を受けています。今まで、経済的な理由で進学を断念していた社会人の皆さん、専門実践教育訓練給付制度を利用して、夢の治療家への転身を目指しませんか?

こころ医療福祉専門学校は専門実践教育訓練給付制度認定校です
専門実践教育訓練給付制度とは?
一定の条件を満たす方が、厚生労働大臣の指定する教育訓練講座を受講した場合、本人が教育訓練施設(学校)に支払った教育訓練経費の一部をハローワークが支給する制度です。
教育訓練経費(入学金と授業料)の50%(年間上限40万円)がハローワークから最大3年間支給!さらに、卒業後1年以内に資格を取得し、雇用保険に新たに加入又は継続加入している場合、教育訓練経費の20%の額が追加支給されます。

■条件 | 1.雇用保険被保険者期間が3年(訓練利用初回の場合は2年)以上であること 2.厚生労働大臣の指定を受けた教育訓練講座を修了すること |
■給付額 | ・教育訓練費の50%(年間上限40万円×3年) ・国家資格取得後、1年以内に就職し雇用保険の被保険者と なった場合さらに教育訓練費の20%(年間上限48万円) |
■支給期間 | 本校の場合3年 |


教育訓練給付金については個別相談会でご相談ください!
当制度はハローワークでの手続きが必須です。
・訓練前キャリアコンサルティングを受けジョブ・カードを作成
・「教育訓練給付金及び教育訓練支援給付金受給資格確認票」を提出
詳しく説明を聞きたい方は個別相談会をお申込みください。
給付金支給までの流れ(例)



※上記は基本的な要件のチェックです。ハローワークが配布する「教育訓練給付金支給要件照会票」を
ハローワークに提出し、発行された「教育訓練給付金支給要件回答書」でご自身が対象となるかについて
必ずご確認ください。本校では、支給要件を満たしているかどうかの判断はできません。
よくある質問
まずは当校の個別相談会・オープンキャンパスをご利用ください。わかりやすくご説明いたします。
その後受講開始日の1ヵ月前にハローワークで受講前手続きを行い、訓練前キャリアコンサルティングを受けジョブ・カードを作成してください。
特別な講座ではなく通常の授業ですのでご安心ください。
本校の受講開始日は入学式の日、受講修了日は卒業式の日です。

あなたの学びたい気持ちをこころがサポート!
こころ医療福祉専門学校はキャリアアップを目指す
社会人の方一人ひとりに寄り添います。
個別相談会開催中!一度相談してみませんか?
