介護職員初任者研修

令和7年度 訪問介護職員初任者研修コース 受講者募集【長崎校・佐世保校】

【長崎校チラシ】
【佐世保校チラシ】

【募集要項】

(1)事業の目的

   訪問介護事業所に就労を希望する方を対象に受講料を無料とする介護職員初任者研修を実施し,訪問介護員を確保することを目的とする。

(2)募集要項

   ① 研修期間  【長崎校】  令和7年09月06日(土)~令和7年12月13日(土)の毎週土曜日
           【佐世保校】 令和7年09月20日(土)~令和8年01月17日(土)の毎週土曜日
                 ※佐世保校は「10月25日(土)・11月08日(土)・01月03日(土)」を除く。

   ② 募集期限  【長崎校】  令和7年08月16日(土)
           【佐世保校】 令和7年08月30日(土)

   ③ 開催地   【長崎校】  〒850-0048 長崎市上銭座町11番8号 学校法人岩永学園 こころ医療福祉専門学校 ※浦上駅からスクールバスあり
           【佐世保校】 〒857-0051 佐世保市浜田町1番22号 学校法人岩永学園 こころ医療福祉専門学校佐世保校

   ④ 受講料   無料(テキスト代を含む)

   ⑤ 研修内容  初任者研修通信コース

           → 130時間(スクーリング15日(89.5時間)残りは通信)

           事業所説明会(※勤務予定先の決定者以外)

           → 1時間程度

   ⑥ 対 象 者  初任者研修終了後に訪問介護員として就業(勤務)を希望する方

   ⑦ 募集人員  25名程度(先着順)

   ⑧ 申込方法  郵送・FAX・メールのいずれかの方法で「令和7年度 訪問介護職員初任者研修コース申込書」を下記の担当窓口宛てに提出してください。

(3)その他

   〇 訪問介護員として働くメリット

    ・利用する方との距離が近く,1人1人に合ったきめ細やかなケアができるため,利用者様から「ありがとう」と感謝されることが多く,

     やりがいを感じられる仕事です。

    ・訪問する時間を選べる場合が多く,短時間勤務も可能なため,自分のライフスタイルに合わせて働きやすいです。

   〇 受講のメリット

    ・初任者研修の受講にあたっては,通常 5~10万円程度の受講料が必要ですが,これが無料となります。初任者研修修了者を訪問介護員として

     新たに採用した事業所には,先輩職員による同行訪問に対する補助金を県が支援するため,働きやすい職場環境が期待できます。

     (1名につき 65,000円を上限に補助。補助率1/2(例:130,000円の人件費で 65,000円を補助))

    ・長崎県社会福祉協議会に,最大20万円の就職支援金の貸与(2年間勤務で返済が免除)の申請が可能です。

     また,研修終了後の勤務予定先が決まっていない方には,福祉の無料職業紹介所「福祉人材センター」の専門職員が就職のお手伝いをします。

【担当窓口】

    ●長崎校  〒850-0048 長崎市上銭座町11番8号 学校法人岩永学園 こころ医療福祉専門学校 田原
                  連絡先:095-846-5561 FAX:095-846-5560 E-Mail:e.takashima@kokoro.ac.jp

    ●佐世保校 〒857-0051 佐世保市浜田町1番22号 学校法人岩永学園 こころ医療福祉専門学校佐世保校 甲斐
                  連絡先:0956-24-5569 FAX:0956-24-5539 E-Mail:a.kai@kokoro.ac.jp

【ダウンロード】