【介護福祉科】レクリエーション学習🎵

介護福祉科1年生が実習を前にレクリエーションの勉強を行いました!

肥後手鞠歌や指遊びのレクリエーションを行っている様子ですが、学生も楽しそうですね😊

今回のレクリエーションの様子を見て、私の体験を少しだけ載せさせてください🤏

私の祖母が認知症になり施設に入居していたことがありまして、自宅では何をする気も起きなく寝込みがちになっていた祖母。

しかし、入居すると様々なイベントやレクリエーションが行われていたので、とても楽しそうに過ごしている様子を写真で見せてもらい、

私も母も久しぶりに笑っている祖母を見て嬉しく、涙を流していました。

高齢化が進む中、施設に預けていいのか、自宅で過ごした方が本人のためになるのではないかと考える方もいらっしゃるかと思います。

私たちも祖母を入居させえる際、本人のためになるのだろうか・・・とたくさん迷いましたが、

結果的には楽しそうに生活する祖母を見ることができ、祖母に日常生活の中でできること・楽しいことを提供してくれた

施設の方たちには本当に感謝しています🙏

学生たちにも将来、利用者の方はもちろん、その家族からもたくさんの感謝をいただける介護福祉士になってほしいと願っています。

この記事を書いた人